解体工事事業
解体工事事業
安全と環境に配慮した解体品質
小規模な家屋解体工事や鉄筋、鉄骨住宅、ビル、工場まであらゆる解体工事を行います。
安全かつ安心を最優先にした施工管理により、解体工事の品質を保ち工事現場の近隣の方々からご信頼いただける工事を実現しています。





施工計画に基づき、安全を最優先に考え現場周辺の環境を綿密に調査・検討したうえで環境にも配慮した工法を選択します。依頼者様や近隣住民への配慮も行いつつ満足していただける解体工事を行います。

綿密な現地調査・既存図面をもとに施工計画書を作成し、安全・安心・コンプライアンス重視の解体施工計画を策定します。また諸官庁への提出物が必要な工事につきましても法令・条例等に基づき、諸官庁への届出・許可申請等を行います。

安全第一で無事故・無災害を目指し解体現場では騒音・粉塵・振動を最小限に抑える対策と近隣住民の方々を不安にさせない施工スケジュールを公開ししております。また日曜日や早朝・夜遅くまで工事を行わないようにして安心かつ安全の施工を行なっております。
解体工法について

杭抜き工事
新築時に建物を支えるために地中深くに打ち込まれた杭を抜く工事で、地上部分の建物を解体する際に行います。周辺地盤への影響を最小限に抑えつつ、安全かつ的確に撤去します。

建物内部造作解体
建物内部造作解体とは、外装や構造以外の天井や床・内壁といった内装のみを撤去する工事です。原状回復やリフォーム・改装工事を行うために、部分的な解体工事をします。

仮設工事
仮設工事とは、工事を安全・円滑に行うために設ける施設や設備のことを指します。仮囲いや足場・仮設通路などが該当し、これらは工事期間終了後に撤去されるものとなります。

上屋解体
建物の基礎以外(地面よりも上にある)の部分を解体します。埃の飛散や騒音を防ぐため、防音シートで養生しながら作業するのはもちろん、しっかりと分別しながら解体します。

基礎解体
建物と地盤の繋ぎ目部分にあたる基礎を掘り起こして撤去し、整地を行います。ご近所様からのクレームが出ない様、周辺環境に応じた低騒音で解体作業を行います。
ご依頼から除去までの流れ
STEP1
まずはお問合せください
お電話またはメールにてお問い合わせください。除去作業にあたりご相談などございましたら、お聞かせくださいませ。現状についてのヒアリングと、事前調査の日程をご相談させていただきます。
STEP2
現場調査と施工工法の選定
当日の現地調査には、資格を持つ経験のあるプロがお伺いさせていただきます。
プロ目線で現地の状況・作業環境のチェックを行い、最善の工事計画をご提案いたします。

STEP3
報告書とお見積もり提出
鑑定結果のご報告と、最善の工事計画に基づいたお見積書を作成し、工事の流れをご説明させていただきます。作業に対するご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

STEP4
近隣住民への挨拶回りと役所への書類提出
近隣の方への説明も当社で対応しておりますので、お客様のお手間を取らせません。また、工事にあたり届出が必要となりますが、こちらも当社で代行いたしますのでご安心くださいませ。

STEP5
工事・工事完了後の現場確認
工事は法令や条例を遵守して行います。
また、完了後に提出する書類についてもサポートいたしますのでご安心くださいませ。
